大念寺の概要


大阪 茨木 大念寺本堂
大念寺本堂

略 縁 起

 飛鳥時代、藤原鎌足公が学問僧として著名な慧隠法師を当地に招き、長男の定慧上人を開基として斉明天皇(西暦656年に寺院を建立。当時は阿威山善法寺と称し、中世には大織冠堂と呼ばれていました。やがて戦乱によって次第に小堂一宇を残すまで衰微。その後天正181590に、専誉上人が浄土宗寺院として再興し、南の隣地に大念寺を開山。享保61721には善法寺の旧地に堂宇を移し、往古の伽藍を復興させました。【詳しい歴史はこちら…】


名称: 阿威山 善法院 大念寺 (あいさん ぜんぽういん だいねんじ)

通称: 大織冠堂(たいしょっかんどう・たいしょくかんどう)

宗派: 浄土宗 (総本山は京都の知恩院)

御本尊: 阿弥陀如来

創建年: 飛鳥時代・斉明天皇2年(西暦656年)

創建者(開山): 定慧上人 (じょうえしょうにん)

慧隠法師(えおんほっし)

藤原鎌足公(ふじわらのかまたりこう) 

再建年: 安土桃山時代・天正18年(西暦1590年)

再建者 譽流念上人(せんよるねんしょうにん)

中興: 江戸時代・享保6年(西暦1721年)

中興者: 往譽頓隨上人(おうよとんずいしょうにん)

寺紋: 上り藤

ところ: 大阪府茨木市安威三丁目17-3 

堂宇: 本堂・納骨堂・山門・庫裏・三宝荒神社 等

その他は『境内のご案内』をクリックしてご覧ください

 

大阪府茨木市浄土宗大念寺 桜
桜舞う大念寺
大阪府茨木市 浄土宗大念寺 本堂
秋空と本堂
大阪府茨木大念寺 雪
本堂雪景色

当寺の位置